外部情報の受け取り器官で、脳と直接神経でつながる「目」は、「魂の窓」と呼ばれる位、その人の視野、態度、許容度などを表しています。
【目】は「その人らしさ」の代名詞
「目」は外部情報を受け取る感覚器官であり、脳と直接的につながり、発達学的には「脳の一部」とも考えられています。
目と眉の動きに作用する【表情筋】
目と眉の動きに作用する【表情筋】について詳しくはこちらのサイトをご確認ください。
左右の目の幅
「左右の目の間隔」からは、「視野(将来の見通し)」の特徴が見えてきます。
標準的な幅は「目の大きさひとつ分」を目安とします。
形 | 特徴 | 説明 |
---|---|---|
広い(片目分以上) | ・先見の明がある ・想像力豊か ・細部には拘らない | 先見の明があり、広くオープンな視野を持っているため、想像力が豊かですが、細かい部分に気を配るのが苦手です。周りからは地に足がつかない人と思われることも多いので、想像力が生きる仕事を選ぶと成功しやすい。 |
狭い(片目分以下) | ・細部にこだわる ・全体像の把握が苦手 ・集中力できる | 細かい部分にまで焦点を当てて、正確にタスクを遂行する能力を持っていますが、全体像や他のタスクとの連携を把握することが苦手です。 会計、技術職、文章校正など集中できる業務が向いています。 |
目の角度
「目の角度(目頭から目尻)」には、その人の世界観や視点が表れています。
右目と左目で角度が違う場合は、私生活とビジネスで異なるマインドで判断をしていますが、それは人間の脳が右脳と左脳で異なる機能を持っていることを考えると納得できます。
- 右目:ビジネスや仕事上の見解(左脳の影響を受ける)
- 左目:人間関係や個人的な見解(右脳の影響を受ける)
形 | 特徴 | 説明 |
---|---|---|
上向き(目尻が目頭より高い) | ・楽観的 ・想像力豊か ・インスピレーション | 人生のポジティブなことに焦点を当てる楽観主義者。 インスピレーションや想像力に富んでおり、普通の人ではできない目標を達成することがありますが、期待通りに物事が進まなかった時にバランスを取ることが難しくなりがちです。 |
下向き(目尻が目頭より低い) | ・起こり得る問題を予測するのが得意 ・思いやりがある ・間違いを認める | 潜在的な問題も含めて問題を予測するのが得意なので、人生を楽観視することができません。 相手の問題も同じように予測でき、おもいやりを持って接することができるので、悩み相談を受けることが多いかもしれません。 自分の間違いはすぐに認めて修正するため、他の人も同じようにすることを期待しています。 |
まっすぐ(目尻と目頭が同じライン) | ・実用的で客観的 ・バランスの取れた視点 ・ストレス耐性がある | 現実的で客観的に物事を捉えます。人生観もバランスが取れています。 トレス環境下でもうまく対処でき、最初はうまくいかなくても上手く行くまで継続できます。 公平性と正義を大切にしています。 |
目の深さ
眼球は、「眼窩」と呼ばれる頭蓋骨の窪みの中に収まっていますが、眼球が眼窩からどの程度出ているかで、その人の「積極性」が見えてきます。
形 | 特徴 | 説明 |
---|---|---|
凸(眼球が眼窩から出ているように見える) | ・仲間に入れて欲しい ・邪魔されるのが苦手 | 何事にも積極的に参加したいと考えています。必ずしも自分が主催したいわけではなく、あらゆるイベントに首を突っ込みたいと考えます。 邪魔をされると批判されているように感じ、感情的な壁を作ってしまうことがあります。 |
凹(眼球が眼窩の奥にある) | ・反射的で控えめ ・慎重 ・観察力がある | 周りからは落ち着いてリラックスしているように見えますが、常にあらゆることを評価しています。 仮にうなずいている時でも同意している訳ではなく、慎重に質問し、物事を比較し、受け入れるに足る証拠を求めています。 内省的で、控えめで、慎重で、注意深く観察することで、自分自身を守ろうとしています。 |
虹彩の大きさ
「虹彩」は、カメラで言えばピント調整をする絞りのような機能を持った目のパーツです。
形 | 特徴 | 説明 |
---|---|---|
大きい(目を埋め尽くすように見える位) | ・視覚的 ・体験的 ・感情的に反応する | 人生に対してオープンで自分の内なる感情を反応として表現します。視覚的で体験的な情報の方が受け取りやすいため、話し相手や対象の相手を観察できる状況を好みます。 |
小さい(眼球に全体に対して) | ・叫び声にアレルギー反応がある ・身体的な安心感が必要 | 子供の頃に受けた言動が原因で他人の行動に過敏な傾向があります。 大声で怒鳴られることが怖く感じ、身体的に安心できる環境でないと正しく情報が入らないことがあります。 |
目頭にあるギフト
目頭と鼻根部の間にレンズ豆くらいの小さな窪みやハイライトのある人がいますが、「先見の明」に優れています。
形 | 特徴 | 説明 |
---|---|---|
目頭と鼻根の間にレンズ豆程度の大きさ | ・直感的 ・今後起こることを予想できる | 生まれつき人に対する共感力が高く、多くのことを直感的に取れることができるため、未来の予測を的確にできることがあります。 |